« 私は雪女ですか!(石川 元) |
メイン
| 演奏旅行エクアドル編(関谷 京子) »
2005年03月09日
入院中は、手術後の2~3日が過ぎると、 身体も回復に向かい気持ちが外に向いて行った。 すると、知らず知らずの内に周りのことを観察し始める。 特に「看護師さん」を見ていることは色々な意味で楽しかった。
「若くてかわいい方が多かった」と前に書いたが、 よく見るとそれほど若くない看護師さんもいたわけで、 私の目にはなぜかとても若々しく見えたのだ。 そういう方は大体がとてもやさしく、 はっきりとした言葉でゆっくりと話し、笑顔が素敵だった。 そんな看護師さんは、ベテランもしくはリーダー的な存在でもあり、 ものすごく「仕事に対するやる気」を感じた。
看護師さんの「やる気」とは、患者に寄り添うことを第1に考え、 その方のために何が出来るかを考えようとする「気」。 患者が何を言いたいのか、どうして欲しいのかを理解しようと努力する「気」。 そしてどちらかと言えばのんびりとしたソフトな対応で、 患者の言葉や様子に向き合おうとする「気」。 その気にその人の看護師としての「やる気」を感じる。
研修会において受講生と接する中で感じることは、 「人のやる気」とは、それぞれの人が、 どのような動機づけで仕事に臨んでいるかということが、 その根っこになるということだ。 葬儀という仕事をやらされている人と、 自分から進んでやろうとしている人。 それは研修会での様子を見ているだけでもすぐに分かる。 そしてその「やる気」は、 講師である私や他人が簡単に引っ張り出すことは難しく、 本人の中から本人の力によって自ずと出てくるものである。
病院の入口に、「○○病院理念」が掲げられていた。 「私達経営者は、働く病院スタッフのやる気を支えます」と書いてあった。 人のやる気というのは、会社や現場の環境、 そして周りのサポートにも大きく影響されるのだと思う。
人が様々な世界で頑張っていくためには、 周りに育ててもらうだけではなく、 自分から育とうという気持ちが必要であり、 又それを支える会社など全体の心の向きも大切なのだ。
〈井手の割り込み〉 仏教では「き」という音に、よく「樹」と言う字を当てます。 「やる気」は「やる樹」ということになるのでしょうか。 大地にしっかりと根を張って、揺るぐことのないように、 そして少しずつ成長していくように、という思いが込められるのでしょう。 しかし、その「樹」を育てる土壌や環境も重要なファクターなのです。 愛情の水や肥料も、そして時には吹き荒れる嵐も、 強く丈夫な「樹」を育てるためには必要なのでしよう。 そして何より、周りの環境に支えられながらも、 自ら大きく枝葉を拡げて成長する前向きな「気」を持つことが大切なのです。
|
投稿者 葬儀司会、葬儀接遇のMCプロデュース : 2005年03月09日 03:28
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.mcpbb.com/blog/mt-tb-funet.cgi/749
|