どうやら、良い感じに評価いただいているようです。
よかった~(ホッ)。
インターネット時代になって、情報は本当に早く流れるようになりました。
何事でもそうですが、一人ひとりの皆様の評価(感想、口コミ)が、
すぐにブログやホームページにアップされます。
(ボクシング亀田選手の判定に関する、試合後のネットの反響はいい例だと思います。)
現在、インターネットユーザの7割近くが、まずネットで情報収集をする時代。
弊社セミナーのご受講で悩まれている方には、
「ヤフー」や「グーグル」といった検索エンジンに
【葬儀 司会 セミナー 評価】などのキーワードを入れて、
弊社セミナーの情報を集めている方も多いと思います。
これは、非常に大きな影響力です。
葬儀業界でもっとブログを始めとした情報公開が進めば、
よりこの種の口コミ情報によって選別される時代になるでしょうね。
だからこそ、ひと時も気が抜けないし、
そういう意味では、本質的なサービス面(弊社で言えば、セミナー内容)でも、
良い競争が生まれるのだと思います。
そんなわけで、今回は良い感じに書いていただきましたが、
弊社セミナーの評価を頂いたことに関して、
(たとえ、内容が批判的であったとしても)非常にありがたい事だなと思いました。
もう一つ、ブログをご紹介。
・お葬式のトモエホール
昨年の7月頃でしょうか。
私が「葬儀社のためのIT講座」という連載を書いている時に、
メールで「ホームページ見てっ!」とご連絡を受けて以来のお付き合いです。
今も、時々メールでコミュニケーション取らせてもらっています。
連載で「ブログ」がテーマだった時には、取材もさせていただきました。
「正しい情報を数多く出す葬儀社がブランドを築く」と、
強く言われていたのが印象的でした。
その言葉通り、ブログデビューされてから毎日欠かさずに更新されているブログです。
最近、「ブログデビュー400日目」を突破されたそうです。
稀に、「工場長」という言葉も出てきます(笑)。
「今更だけど、ブログを始めようかな~」とお考えの方は(まだ遅くないですよ!)、
ここのブログの最初の頃のエントリーから、コメントも含めて読み進めてみると、
非常に参考になるかと思います。
…そんなわけで、特に弊社のことが最近書かれていた訳ではないですが、
なぜ紹介させていただいたかというと…
近々、お会いする(オフ会?)予定なのであります。
(具体的な日にちは未定ですが)
ふふふ。楽しみだ。
その時は、改めてエントリーしたいと思います。
ついでに、ブログではありませんが、ちょうど昨年の今頃に発表された、
葬儀サービスの取引実態に関する調査報告書概要も、見直してみました。
今更かもしれませんが、気になったグラフを一つ引用。
葬儀価格の認識に関してです。
消費者と業者の認識に、差があることがわかります。
(どこに差があるかという詳細は別として)
葬儀に於いて、消費者側の見地での価格の不透明感は、
非常に重要な課題の一つだと思います。
葬儀社紹介業という企業も増えていますし、
このギャップは解消されていく流れだとは思いますが…。
また、今年から葬祭ディレクター技能審査で【接遇】項目ができています。
価格に関しての説明実演は、今年の試験内容には無いようですが、
試験には無くとも、葬儀価格に関して、
消費者が納得できる形で説明できるスキルを身につけることは、
一つ大きな接遇要素かと思います。
また、改めて読み返してみたいと思います。
今日は、こんなところで。
<井手の割り込み>
公正取引委員会の調査報告書で、私の気になる部分は以下です。
どうですかね、皆さん。
結構当たってるね、このアンケート調査。