« 2010年07月 |
メイン
| 2010年09月 »
2010年08月31日
葬祭ディレクターまで凡そ1週間となり、
必死に勉強されている(だろう)受験生から、
細かい問い合わせ(といっても、重要ですが)がありました。
「真言宗智山派の読み方は、チサン派かチザン派か、
どちらが正しいのでしょうか?」という趣旨のご質問です。
どうも先日の社長の研修では「チサン」が正しいと言ったそうですが、
以前質問者が受けた葬祭研修では、「チザン」だと教わったとのことです。
続きを読む "真言宗智山派、「チサン」派か「チザン」派か(工場長)"
|
投稿者 葬儀司会、葬儀接遇のMCプロデュース : 08:00
| トラックバック(2)
2010年08月30日
投稿者 葬儀司会、葬儀接遇のMCプロデュース : 08:53
| トラックバック(0)
2010年08月27日
岩手県が終了したら、その日に埼玉県まで移動になる。
ところが盛岡から大宮までは案外近い。
研修現場から盛岡駅までの時間は除いて、
また30分に一本程度の電車待ち時間もないものとすれば、
新幹線「はやて」に乗れば、途中駅は「仙台のみ」で大宮まで2時間半程度だ。
ところが、大宮から研修現場までは一時間程掛ってしまう。
結局、遠いようで近く、近いようで遠いのである、
気持ちばかりが焦ってしまうが、自分を落ち着かせ、トラブルの無いことを祈る。
前々日、秋田から盛岡まで移動したのだが、その日の夜から秋田は大雨に襲われた。
所謂、この夏に多い局所的な集中豪雨であった。
私が移動した日の翌朝、秋田から盛岡に向かう予定だった幕張の講師は、
電車が運休になっただけでなく、至る所で道路は寸断され通行止めを食らった。
間一髪で私はセーフだったが、あと数時間遅れていたらと思うとゾッとする。
続きを読む "葬祭ディレクター技能審査受験対策in埼玉 (井手一男)"
|
投稿者 葬儀司会、葬儀接遇のMCプロデュース : 08:00
| トラックバック(0)
2010年08月26日
秋田から岩手県の盛岡まで「こまち」で行くのだが、厳密にはこれは新幹線ではない。
時間も意外と掛るのだが、大体1時間半程度は見ていないといけない。
そして盛岡で「はやて」と接続することが多いが、この時3回止まる。
スリー・ストップしてから接続するという決まりがあるらしい。(車掌に聞いた)
最近は珍しくないので、接続の時に人だかりが出来ることもないが、
その合体シーンを見たくて、ひたすら待っている写真小僧がいるものだ。
続きを読む "葬祭ディレクター技能審査受験対策in岩手 (井手一男)"
|
投稿者 葬儀司会、葬儀接遇のMCプロデュース : 08:00
| トラックバック(0)
2010年08月25日
投稿者 葬儀司会、葬儀接遇のMCプロデュース : 08:02
| トラックバック(0)
2010年08月24日
今年の秋田は、というより毎年秋田は、その格好からして立派そのもの。
とにかく纏まっているのだ。
なにが凄いって、この暑さの中、全員上着をピシッと決めて尚且つ涼しげである。
今年からワイシャツを半袖に換えた日和見的な私にとっては油断ならない。
半袖のまま上着を着て、腕の処が汗ばむとフニャっと上着にくっつくという、
まるでだらしのない格好の講師が、「暑いので」ということで一番最初に上着を脱いだ。
(いやあ、失礼しました)
つい2週間前研修をした福岡会場で上着を着ていた人は、居たかな?
いや、何人かは居たはずだけど・・・記憶にない・・・
「九州と東北だもんね、そりゃ違うさ」と誤魔化すしかないだろう。
んー恐るべし、なかなかモチベーションが高そうだぞ!
実際、こんな感じです。
(学科の模擬テストはさすがに難しそう)
続きを読む "葬祭ディレクター技能審査受験対策in秋田 (井手一男)"
|
投稿者 葬儀司会、葬儀接遇のMCプロデュース : 08:00
| トラックバック(0)
2010年08月23日
投稿者 葬儀司会、葬儀接遇のMCプロデュース : 09:00
| トラックバック(0)
2010年08月20日
今年の5月に新築された真新しい研修ホール。
噂によれば、その昔、受講生からは「平塚刑務所」と恐れられたという。
現在、昔日の面影はどこにもない。
宿泊棟と同じ敷地内に立ち、移動も便利だし至って快適である。
各研修ホールにはプロジェクターも備え付けられ、2日間映像教材もたっぷり使える。
最新設備を備えてあるのだ。
(学科試験対策か実技筆記の模擬試験の最中です)
続きを読む "葬祭ディレクター技能審査受験対策in平塚 (井手一男)"
|
投稿者 葬儀司会、葬儀接遇のMCプロデュース : 08:00
| トラックバック(0)
2010年08月19日
「パワースポット」という言葉を、良く聞くようになりました。
新聞を見ていてもパワースポットの特集が組まれ、
熊野古道や愛宕神社などが紹介されていましたし、
明治神宮の加藤清正の井戸は行列ができる日もあるそうで、
随分と市民権を得た言葉になったと思います。
続きを読む "パワースポット(工場長)"
|
投稿者 葬儀司会、葬儀接遇のMCプロデュース : 08:09
| トラックバック(0)
2010年08月18日
福岡から熊本へ。
近いなあ・・・小学生の頃は熊本のイメージといったらクマソじゃないけど、
山奥に住む人々の感じが色濃くあったけど、今では立派な都会ですな。
ただし熊本駅の周囲より、熊本城の周囲が栄えているのが不思議。
昨年も来ているので慣れたもので、路面電車に乗って熊本人気分を味わう。
宿泊予定の宿は最も栄えた地域だから、何処へ行くにも苦労はない。
だが、私は原則田舎者だし、ラーメン大好きだから、
食事は「こむらさき」と決めているのだ。
何処で飲んでも、最後は「こむらさき」の王様ラーメンを食べるのだ。
続きを読む "葬祭ディレクター技能審査受験対策講習会in熊本 (井手一男)"
|
投稿者 葬儀司会、葬儀接遇のMCプロデュース : 08:00
| トラックバック(0)
2010年08月17日
7月に都内で111歳・・・とされていた男性の白骨遺体が見つかり、
年金を不正受給していた可能性があると捜査された事件があった。
死後30年余り経っていたのではないかとみられているから、
相当年数、その死を隠蔽していたことになる。
死を隠蔽した理由に関しては不明だが、
気になったのは、家族(遺族)がその気になれば、
社会的な死は思った以上に隠すことができる…ということである。
続きを読む "死亡の届け出について(工場長)"
|
投稿者 葬儀司会、葬儀接遇のMCプロデュース : 08:12
| トラックバック(0)
2010年08月16日
岡山から新幹線のぞみに乗って1時間半程度で小倉駅。
そこから折尾まではJR、後はタクシー。
今となってはハブ駅として栄えた折尾がこんなに寂しく感じられるなんて・・・。
堀川沿いを走るだけで、もう懐かしい。
昔、よく通った・・・といっても私はまだ小学生です・・・
親父が通う賭博場がここにあったなあ、なんて思いだす。
学校帰りに家に帰宅せず、父親が花札をやっている現場に向かうなんて。
真っ白に天竺木綿を敷き詰めた賭場は、男たちの熱気が籠った部屋。
ここでは書けない面白い話が満載です。
続きを読む "久し振りの帰省 (井手一男)"
|
投稿者 葬儀司会、葬儀接遇のMCプロデュース : 08:00
| トラックバック(0)
2010年08月13日
○セレモニーアテンダント養成講座(第15回) 詳細情報
葬送場面の顧客接点に沿って学ぶ、現場接遇の実践行動
●葬祭接遇スタッフに求められる基本姿勢
●「葬送場面」の接遇リレーショントレーニング
~接遇応対スキル、対話術、儀式サポート
「葬想空間・葬祭館スペースアデュー」の会場協力のもと、
実際の式場レイアウトで摸擬練習
葬儀における「接遇サービス」の評価基準がますます高まっています。
とりわけご遺族に代わって参列者に対応する最前線スタッフ、
セレモニーアテンダントの行動は、会葬者として地域のさまざまな
葬儀ホールを訪れる地域住民の目に入ることが多く、
葬儀施行や葬儀社の評価に大きな影響を及ぼしています。
葬祭スタッフの接遇スキル強化には、「気持ちを汲んだ接遇」を目指す
“お客様への姿勢”とともに、理論と経験に裏打ちされた“接遇スキル”、
そしてチームで施行を行なうための“行動基準の共有”が欠かせません。
本講座では、①葬祭接遇の心構えと基本原則、および、②通夜・葬儀の流れの
中での具体行動を学び、葬祭接遇の「意識」と「スキル」を高めてまいります。
競合他社よりも質の高い接遇サービスの提供のためには、
社員・協力業者に関わらず、葬儀施行に携わる全スタッフの
接遇スキルの向上が必須といえます。
貴社の施行クオリティ向上へ、新人社員や現場スタッフの教育・戦力化に
ぜひこの機会をご活用下さいますよう、ここにご案内申し上げます。
開催日時 :2010年9月7日(火) 9:30~16:30
会場 :葬想空間 葬祭館 「スペースアデュー」
東京都台東区下谷1丁目3番10号
Tel.03-5246-5521
定員 :28名(先着順)
参加費 :39,900円(1名様につき)
(消費税および地方消費税 1,900円含む)
持ち物 :白手袋、名刺。また当日は制服やスーツなど
業務に適した服装でお越しください。
お問い合わせ・お申し込み先は、
綜合ユニコム株式会社ホームページより
|
投稿者 葬儀司会、葬儀接遇のMCプロデュース : 10:00
| トラックバック(1)
2010年08月12日
先日、京都において、葬儀場の目隠しフェンスが低いため、
出棺の様子などが近所の民家の2階から見え、
平穏な生活を侵害するかどうかを争った訴訟において最高裁の判決が出た。
判決は、「(原告の)主観的な不快感にとどまり、
一般的な我慢の限界を超えているとはいえない」というもの。
要するに、「我慢せよ」ということらしい。
続きを読む "葬儀場の出棺見えても「受忍限度内」(工場長)"
|
投稿者 葬儀司会、葬儀接遇のMCプロデュース : 08:50
| トラックバック(0)
2010年08月11日
母と盛岡に旅しました。
宿泊地は、私たち家族で何度も泊まっている「湯こたんの森」です。
岩手県雫石にある宿泊施設です。
温泉や建物が素晴らしくて、
露店風呂はまるで森の中でお風呂に入っているような気分です。
緑の濃さ、空気の美味しさ、山々の緑の美しさは、何度来ても飽きません。
続きを読む "母と盛岡の旅(加藤直美)"
|
投稿者 葬儀司会、葬儀接遇のMCプロデュース : 08:52
| トラックバック(0)
2010年08月10日
随分と報告が遅くなったが、忙しくて書く暇がなかった・・・と思ってもらいたい。
決して地方へ行って、浮かれて、美味しいものを食べて・・・等と誤解しないように。
繰り返して言うが、絶対に、ゼッタイに、ぜったいにだよ・・・誤解しないように。
そもそも旅が好きではない私が、明日は何時の飛行機に乗ってだとか、
明日の新幹線は何時で宿泊場所はどこそこで、などと楽しめるわけもなく、
むしろ、いや正直に申せば、やや苦痛である。
心配性で、潔癖症で、かつ楽天家である私はただ仕事として飛び回っているだけである。
しかし痩せないのは何故だ?
76キロでスタートしたツアーが間もなく終了する頃、80キロを超えた。
実はこの春ダイエットに励み、一時期73キロという、
奇跡的な数字を叩き出したこともある。(どやー!)
続きを読む "葬祭ディレクター技能審査受験対策in岡山 (井手一男)"
|
投稿者 葬儀司会、葬儀接遇のMCプロデュース : 08:00
| トラックバック(0)
2010年08月09日
投稿者 葬儀司会、葬儀接遇のMCプロデュース : 08:00
| トラックバック(0)
2010年08月06日
日本人の平均寿命が、先日公開されました。
男性は、79.59歳(前年79.29歳)。
女性は、86.44歳(前年86.05歳)。
共に4年連続で過去最高を更新しているそうです。
女性は、25年連続で世界1位だそうで…。
長寿で女性が強い国ですな、日本は。
続きを読む "死の質-クオリティ オブ デス-(工場長)"
|
投稿者 葬儀司会、葬儀接遇のMCプロデュース : 09:00
| トラックバック(1)
2010年08月05日
私は息子たちが卒業した地元中学校の
学校支援本部で音楽サポーターをしています。
昨年からその中学校は音楽授業で、
アフリカ太鼓の「ジャンべ」をはじめました。
私も学校サポートの一環で子供たちと一緒に「ジャンべ」をはじめました。
ジャンベ導入の最初の時にサポートをしたので、思い入れは深いです。
続きを読む "アフリカ太鼓「ジャンべ」の講習会(加藤直美)"
|
投稿者 葬儀司会、葬儀接遇のMCプロデュース : 08:29
| トラックバック(0)
2010年08月04日
先日、葬儀社の方と連絡を取っていたら、
連日仕事が続いて忙しそうにしている。
7月は記録的な猛暑だったからな…などと思っていると、
どうも自殺での葬儀が続いていたらしい。
自殺における葬儀は、遺族も悲嘆に暮れているし、
葬儀の担当も心身ともに疲労するとのこと。
お疲れ様です。
続きを読む "猛暑ですな(工場長)"
|
投稿者 葬儀司会、葬儀接遇のMCプロデュース : 08:24
| トラックバック(0)
2010年08月03日
司会のルーツと言われるのは、NHKの前身である東京放送局が、
1925年3月22日 (大正14年) に日本で最初のラジオ放送を開始。
これは実験放送であるが、この日の午前9時30分、
「JOAK、JOAK、こちらは東京放送局であります」が第1声であったという。
この時の祝辞で、現代の科学文明の成果である無線電話(ラジオ)なしに、
将来の文化生活を想像することはできない・・・と述べたそうだ。(なかなか鋭い)
今ならさしずめネットの話になるだろうが、85年前のことである。
因みにNHKとは日本放送協会 Nippon Hoso Kyokaiの略。
英文名称として"Japan Broadcasting Corporation"のJBCも。
翌1926年には東京・名古屋・大阪の3つのラジオ局を統一して、
社団法人日本放送協会が設立された。
歴史としては85年だから・・・司会の歴史は意外にも短いのだ。
続きを読む "日本語の標準化 (井手一男)"
|
投稿者 葬儀司会、葬儀接遇のMCプロデュース : 09:00
| トラックバック(0)
2010年08月02日
以前中部地方で、ある方の葬儀に参列しました。
会葬者として式場内に座ると、様々なものが見え、聞こえて、
とても興味深いものです。
こういう時にどうしても気になることは司会者です。
マイクを通して聞こえて来る言葉は、
時として私たちを穏やかな気持ちにもしてくれます。
しかし時として、ただ耳障りな言葉の羅列ということもあるようです。
続きを読む "最期のお別れシーンのナレーション(加藤直美)"
|
投稿者 葬儀司会、葬儀接遇のMCプロデュース : 08:07
| トラックバック(0)
|