« 2010年09月 | メイン | 2010年11月 »

2010年10月29日

聞くは一時の恥・・・(井手一男)

カテゴリー : MCエッセイ 七転八起

「聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥」という諺がある。
知らない事柄を聞けばその時だけの恥ですむけど、
聞かなければ何も知らないままだから、いずれ大きな恥をかくという意味。
物事を貪欲に知ろうとする意志を大事にせよ・・・と私は捉えている。
社会に出て、正確な知識を持っていたらこんなことにはならなかったのに・・・
と嘆く前に、疑問を感じたら何でも知ろうとする努力を惜しんではならない。

続きを読む "聞くは一時の恥・・・(井手一男)"

投稿者 葬儀司会、葬儀接遇のMCプロデュース : 08:00 | トラックバック(0)

2010年10月28日

第41回葬祭セレモニー司会術【ベーシック講座】をサポートして (工場長)

カテゴリー : MCエッセイ 七転八起

随分と寒くなってきました。
今年の猛暑を思うと、こんなに早く季節が転換するものなのだなと思います。
早いですね。
そして、今年ももう10月も終りに近づいている…。
振り返ればあっという間です。


続きを読む "第41回葬祭セレモニー司会術【ベーシック講座】をサポートして (工場長)"

投稿者 葬儀司会、葬儀接遇のMCプロデュース : 08:08 | トラックバック(0)

2010年10月27日

社会貢献 (井手一男)

カテゴリー : MCエッセイ 七転八起

先日テレビでオンエアされているのを見たのだが、
美容院や床屋でカットされた髪の毛をゴミ同然のように集めていた。
そして髪の毛は一か所に集められ洗浄されて、ストッキング状の中に詰められていた。
一体この髪の毛で何をするのだろう、と思っていると、
それは大きなソーセージ・・・1~2メートル位・・・のような形に整えられ、
更には数珠つなぎにされて・・・向かった先は原油が流失し荒廃していく海。
そこでソーセージは見事に原油の拡大止めていた。
それどころか油水の濾過までしていたのである。
髪の毛に含まれる僅かな油分が、原油の油分と結びつきやすく、無理なく吸収するのだ。
汚れる海を何とか助けたいと願い、人の髪の毛の性質を巧みに利用した知恵であった。
こういう社会貢献なら、無理なく協力できる。

続きを読む "社会貢献 (井手一男)"

投稿者 葬儀司会、葬儀接遇のMCプロデュース : 08:00 | トラックバック(0)

2010年10月26日

高野山 研修旅行記⑦ 納骨堂…遍照尊院(工場長)

カテゴリー : MCエッセイ 七転八起

朝5時55分。
朝早く起きなければと思っていると自然に起床できるようになったのは、
年をとったからでしょうか。
否、6時ギリギリに起きてしまうのは若さからでしょうか…。
どちらにしても、高野山で迎える朝はお勤めから始まるようです。
遍照尊院だけでなく他の寺院からも読経の声が響いています。

続きを読む "高野山 研修旅行記⑦ 納骨堂…遍照尊院(工場長)"

投稿者 葬儀司会、葬儀接遇のMCプロデュース : 08:20 | トラックバック(1)

2010年10月25日

第41回葬祭セレモニー司会術【ベーシック講座】を終えて (井手一男)

カテゴリー : MCエッセイ 七転八起

10年以上続けている【ベーシック講座】は思い出が一杯詰まっている。
私が三十代の頃からスタートした講座も今や五十代に突入した。
その間、この講座だけで換算しても約千人の方々が受講してくださった。
参加者がいてくれなければ講座は成り立たない。
本当に、心から感謝申し上げたい。

続きを読む "第41回葬祭セレモニー司会術【ベーシック講座】を終えて (井手一男)"

投稿者 葬儀司会、葬儀接遇のMCプロデュース : 08:00 | トラックバック(0)

2010年10月22日

雲洞庵の土踏んだよ・・・その2(井手一男)

カテゴリー : MCエッセイ 七転八起

「雲洞庵の土踏んだか」というのは、結局、参道の石畳を踏んだかということだった。
それにしても歴史がある寺というのは、古色蒼然とした趣が漂う。
開山は、件の尼僧が現れたのが千三百年前というお話になっている。
そして参道の周囲に立つ石仏類の苔むして、物によっては不自然なほど傾き、
その色合いや風情が悠久の時の流れを感じずにはいられない<ゆったり感>があった。

続きを読む "雲洞庵の土踏んだよ・・・その2(井手一男)"

投稿者 葬儀司会、葬儀接遇のMCプロデュース : 08:00 | トラックバック(1)

2010年10月21日

雲洞庵の土踏んだよ・・・その1(井手一男)

カテゴリー : MCエッセイ 七転八起

今年の猛烈に暑い夏、数日間休暇を取り新潟の山間部で涼んでいた。
ここ数年間はお気に入りのホテルで家族と過ごし、
5店舗ほどあるレストランでの食べ比べ、温泉、パットゴルフ、川釣り、テニス、
ゴーカート、ウォータースライダー、プール、遊園地・・・等でノンビリしていた。

続きを読む "雲洞庵の土踏んだよ・・・その1(井手一男)"

投稿者 葬儀司会、葬儀接遇のMCプロデュース : 08:00 | トラックバック(0)

2010年10月20日

高野山 研修旅行記⑥ 宿坊…遍照尊院(工場長)

カテゴリー : MCエッセイ 七転八起

金剛峯寺を拝観した後、壇場伽藍や歴史博物館の霊宝館を訪れ、
国宝級の仏像や書物を見て回りました。
真言宗の地域だけあって、展示されている仏像は、
大日如来と不動明王が多かったように思います。
以前、阿修羅像が異常に流行った時期がありましたが、
不動明王も結構なイケメンでしたよ(顔が怖いけど)。

続きを読む "高野山 研修旅行記⑥ 宿坊…遍照尊院(工場長)"

投稿者 葬儀司会、葬儀接遇のMCプロデュース : 08:12 | トラックバック(0)

2010年10月19日

心根の優しい・・・ (井手一男)

カテゴリー : MCエッセイ 七転八起

月刊消費者の10月号を見ながら、工場長とあれやこれや話していた。
葬儀費用に関しても、その内訳も様々に変化しているし、
またアンケートの取り方等についても議論した。
その中で、私自身のグリーフに纏わる話などを、さも高説の如く滔々と喋っていたら、
ふと・・・昔々の記憶が蘇った。
ということで月間消費者とは何の脈絡もなく、また関係もなく、
誠に勝手ながら昔の面白葬儀社編として<ある話>を紹介することにした。

続きを読む "心根の優しい・・・ (井手一男)"

投稿者 葬儀司会、葬儀接遇のMCプロデュース : 08:00 | トラックバック(0)

2010年10月18日

高野山 研修旅行記⑤ 総本山金剛峯寺(工場長)

カテゴリー : MCエッセイ 七転八起

高野山の聖地である「奥の院」を後にし、
真言宗の総本山、金剛峯寺を訪れました。
以前、「金剛峯寺」は何と読むのだろうと思っていましたが、
葬祭ディレクター技能審査の対策をしていると憶えますね。
「こんごうぶじ」。
関係ないですが、建長寺を「たてながでら」と誤読した方がいて、
あぁ…と思ったのを思い出しました。
寺院の名前は難しいですね。

続きを読む "高野山 研修旅行記⑤ 総本山金剛峯寺(工場長)"

投稿者 葬儀司会、葬儀接遇のMCプロデュース : 07:51 | トラックバック(0)

2010年10月15日

高野山 研修旅行記④ 奥の院・燈籠堂(工場長)

カテゴリー : MCエッセイ 七転八起

御廟橋を渡ると、そこは弘法大師(空海)の聖域になります。
眼前には弘法大師が入定された燈籠堂があり、
脇には歴代天皇の供養塔・仙陵があります。
大切な聖域だからでしょう、御廟橋を境に、
写真撮影も禁止されました。

(御廟橋手前での最後の写真↓)

続きを読む "高野山 研修旅行記④ 奥の院・燈籠堂(工場長)"

投稿者 葬儀司会、葬儀接遇のMCプロデュース : 08:30 | トラックバック(0)

2010年10月14日

建設的な発言で終了 (井手一男)

カテゴリー : MCエッセイ 七転八起

今年の4月頃、サウジアラビアのテレビ番組で日本の事が放送された。
毎回5分程度で30回シリーズだったらしいが、
その内容は現地(日本)ルポで取材した日本人の姿を紹介するものだったらしい。
(何とかこの番組を見てみたいが・・・)
それによると数千円入った財布をわざと落として、拾った親子を追跡取材・・・
数分後「おっ、交番へ入って行きました」と、驚きの声をあげていたそうだ。
彼らの国から見れば、拾い物を交番へ届ける日本という国が素晴らしいと映ったようだ。
小学校で教室の掃除をする生徒を見ては感嘆の声をあげ、
車が通っていなくても横断歩道の赤信号で停まる日本人に感心し、
散歩させている犬のフンを丁寧に拾う飼い主に驚き、
番組レポーターは「信じられません」との声を連発していたそうだ。

続きを読む "建設的な発言で終了 (井手一男)"

投稿者 葬儀司会、葬儀接遇のMCプロデュース : 09:00 | トラックバック(0)

2010年10月13日

東大病院に行きました(加藤直美)

カテゴリー : MCエッセイ 七転八起

両親が上京して私の近くに住むようになってから、
どれほど付き添ったかは覚えていないくらい色々な病院へお伴しました。
私には同居する91歳になる姑もいて、
もっぱらそちらは夫が受け持ってくれていますが、
それでも毎月のように何らかの付き添いがあります。

続きを読む "東大病院に行きました(加藤直美)"

投稿者 葬儀司会、葬儀接遇のMCプロデュース : 08:32 | トラックバック(0)

2010年10月12日

高野山 研修旅行記③ 奥の院までの霊域(工場長)

カテゴリー : MCエッセイ 七転八起

精進料理で昼食を済ませると、「奥の院」へと向かいました。
弘法大師が入定されている「奥の院」は、
高野山で最も重要な場所の一つです。

続きを読む "高野山 研修旅行記③ 奥の院までの霊域(工場長)"

投稿者 葬儀司会、葬儀接遇のMCプロデュース : 08:11 | トラックバック(0)

2010年10月08日

葬儀司会研修会in佐賀 その2(井手一男)

カテゴリー : MCエッセイ 七転八起

少しだけゴタゴタした初日を振り返りながら、二日目を控えて情報交換。
佐賀牛をご馳走になりました。
美味い! 何回か食べているが、美味い物は何度でも美味い。


(季楽にて)

続きを読む "葬儀司会研修会in佐賀 その2(井手一男)"

投稿者 葬儀司会、葬儀接遇のMCプロデュース : 08:00 | トラックバック(0)

2010年10月07日

高野山 研修旅行記② 精進料理(工場長)

カテゴリー : MCエッセイ 七転八起

目を覚ましたら、高野山でした。
前日の徹夜した影響でしょうか、
関空から高野山に向かうバスの途中で熟睡していました。
気がついた時には既に高野山の入口である大門を通過しており、
真言宗総本山の金剛峯寺付近にいました。

続きを読む "高野山 研修旅行記② 精進料理(工場長)"

投稿者 葬儀司会、葬儀接遇のMCプロデュース : 08:13 | トラックバック(0)

2010年10月06日

葬儀司会研修会in佐賀 その1(井手一男)

カテゴリー : MCエッセイ 七転八起

昨年に引き続き、二日間でステップ1・2とレベルアップする研修会が開催された。
参加者は二日間連続で参加される方もいるが、
それぞれ自分のレベルにあったコースを選んで参加してくる人もいる。
去年は、想像以上に巧い人が多く、正直ビックリした記憶がある。

続きを読む "葬儀司会研修会in佐賀 その1(井手一男)"

投稿者 葬儀司会、葬儀接遇のMCプロデュース : 08:00 | トラックバック(0)

2010年10月05日

綜合ユニコム様主催、接遇セミナー報告(加藤直美)

カテゴリー : MCエッセイ 七転八起

9月の初旬に、綜合ユニコム様主催、
「セレモニーアテンダント養成講座」が開催されました。
お陰様で2005年秋から始まり、15回目を迎えました。
一貫してお伝えさせていただいているのは、
葬祭ホールに限定した接遇講座です。
接遇と一言で言っても、葬祭スタッフの場合、
言葉、動き、気持ちの3つがバランスよく組み合わされて
表現出来なければいけません。
又その細かいポイントは接遇シーンによって様々で、
故人が臨終を迎えてからの遺族心理に沿った対応の勉強も必須です。

続きを読む "綜合ユニコム様主催、接遇セミナー報告(加藤直美)"

投稿者 葬儀司会、葬儀接遇のMCプロデュース : 08:49 | トラックバック(0)

2010年10月04日

高野山 研修旅行記①(工場長)

カテゴリー : MCエッセイ 七転八起

これも何かの縁なのでしょう。
先日、司会研修でお世話になったF氏から、
高野山の研修旅行に同行しないかと誘われました。
突然欠員が出たものの、団体チケットで購入しているので払い戻しがきかず、
どうしようか悩んでいたところ私の顔が浮かんだ…という事情らしいのです。
真言宗は父方の宗派でもあるし、個人的な興味はありました。
社長に相談したところ、「行って良いよ(但しエッセイを書け)」と許しを得たので、
御誘いに乗って、同伴させていただくことにしました。
30歳を越えた私が、若い学生と研修旅行に行けるとは思いもよりませんでした。

続きを読む "高野山 研修旅行記①(工場長)"

投稿者 葬儀司会、葬儀接遇のMCプロデュース : 08:12 | トラックバック(0)

2010年10月01日

葬儀司会講習会前夜・・・in佐賀 (井手一男)

カテゴリー : MCエッセイ 七転八起

前日から懐かしい佐賀県に入る。
中学そして高校と6年間お世話になった街だから思い出深い。
駅に着いたら直ぐに<虎ちゃんうどん>にかぶりついた。
「懐かしい・・・この肉うどんがたまらない」
(よく通ったものです)

続きを読む "葬儀司会講習会前夜・・・in佐賀 (井手一男)"

投稿者 葬儀司会、葬儀接遇のMCプロデュース : 09:00 | トラックバック(0)

(C)MCプロデュース 2004-2013 All Rights Reserved.