« 三千世界の烏を殺し、主と朝寝がしてみたい (井手一男) | メイン | FUNETエッセイ第1弾!!(動画あり)  MIORI »

2014年10月28日

月うさぎ(Nishida)

カテゴリー : MCエッセイ 七転八起

近頃、愛息子のなんでなんで攻撃が凄まじく、

なんで空は青いの?
なんで海は青いの?
なんで地球はまあるいの?
なんで血は赤いの?

・・・答えに詰まる事もしばしば・・・

唯一、なぜ月にうさぎが見えるか、
これは、「まんが・仏教のひみつ」で読んだことがありました。

ご存じの方も多いと思いますが、
月うさぎの伝説で一番有名なお話です。

「ウサギの話」
昔、インドのとある森にキツネとサルとウサギが仲良く暮らしていました。
ある日、3匹はやつれた老人に出会いました。
その老人は「私はとてもお腹が減っています。なにか食べ物をください。」と言いました。
すると、3匹は老人を助けようと、「ちょっとお待ちください。今すぐ探してきます」と言って、
それぞれ食べ物を探しに行きました。
キツネは素早さをいかして川から魚を捕り、サルは得意の木登りで果物を集め、
老人の所へ運んできました。
ところがウサギだけは、どんなに苦労しても何もとってくることができませんでした。
なんとか老人を助けたいと考えたウサギは、キツネとサルに薪を集めてもらい、
火を焚いてもらうと、
「私は何も食べ物をもってくることができません。どうか、この私の肉を召し上がってください。」
と言って、火の中に飛び込み、そのまま焼け死にました。

 老人の正体は、帝釈天(たいしゃくてん)という神様でした。
ウサギの捨て身の行動に感心した帝釈天は、ウサギの真心を永遠に残そうと、
月の中にウサギの姿をとどめさせ、みんなの手本にしたそうです。 
また、そのウサギは、お釈迦様がまだこの世に出られる前に、
ウサギとなって修業されているお姿だったのでした。


また、うさぎが餅をついているのは「老人のために餅つきをしている」とか
「うさぎが食べ物に困らないように」という説がありますが、
中秋の名月が五穀豊穣祝いであることを考えると、
秋の収穫を感謝する意が込められているようです。

月の模様の見え方は、日本、韓国、中国ではうさぎですが、
南ヨーロッパでは大きなはさみのカニ・東ヨーロッパは女性の横顔・
北ヨーロッパでは本を読むおばあさん・アラビアではライオン
などなど、国により様々です。

月は地球にいつも同じ面を向けて回っているので、
世界中どこにいてもほぼ同じですが、
月の白く見える部分(クレーターの高い土地)と
黒く見える部分(巨大な隕石がぶつかった後の低地)
どちらを見るかによって変わるそうです。

日本の月うさぎも、言われてみればなんとなくそう見える・・・
という感じで、大人になってからはすっかり見ていません。
満月の時、
うさぎが本当にお餅をついている姿かこの目で確かめてみたいと思います。


投稿者 葬儀司会、葬儀接遇のMCプロデュース : 2014年10月28日 15:15

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.mcpbb.com/blog/mt-tb-funet.cgi/3056

(C)MCプロデュース 2004-2013 All Rights Reserved.