ある朝、娘と車に乗って出社していた時、
「ねえ、お父さんの原稿に、連綿と月日は流れていく、過去、未来、そして今…
と続くナレーションがあるよねえ?」
「ああ、あるね」
「それ、誰かからパクった?」
「はあー、なんで?」
「実はさあ、昨日ネットを見てたら○○系のバンドのブログに出ててさあ」
「???」
「その中に、全く同じものがあるんだよ。『…』まで一緒で。」
(娘は3点リーダーという言葉は知らず、テンテンテンという)
「おい、後でそのページ見せてよ」
何だか腑に落ちず、偶然ということもあるのかなあ~等というような経緯があって…
会社に到着。
早速、娘が言うブログを覗いてみたら、
何でも同じバンドのメンバーが亡くなったらしく、そのお葬式の際、司会者が…
以下、少しだけ画像で抜粋します。
(色々と配慮して、転載元は失礼します)
この文章には、後に続きがあるのですが割愛させてもらいます。
どうやら2013年のブログでしたので、そんなに前の事ではないようでした。
この短いナレーションは、司会理論の説明でよく使っています。
主に初級・基礎編ですね。
お手本もCDに録音して差し上げてますので、巧く読めてるのではないでしょうか。
だからこそ、、わざわざナレーション原稿を司会の者から頂戴してブログに載せる。
ということは、それなりに満足してもらったのではないかと思えたからです。
弊社の中では、お式に参列されたお客様に原稿を差し上げるという行為は頻繁にございましたが、
受講して下さった方も同様の感激を味わってくださったでしょう。
教えさせていただいて、そして使っていただいて、本当に幸せを感じます。
久々に、とっても嬉しかった出来事でした。
ということで、司会講座の告知です。
どなたでもご参加できますよ。
因みに、本日紹介したナレーションもCD収録してあり、司会教材の一つです。
【告知】
3月9日、3月10日、葬祭セレモニー司会術【ベーシック&アドバンス】講座開催
「【ベーシック講座】」
「【アドバンス講座】」
更に、今週1週間続けた宣伝を。
【FUNETに新システムが追加】
<映像システム2高速版>です。
入力するのは氏名のみ、後は選択するだけです。
写真の対応は、7枚~34枚まで簡単に作成できます。
20枚バージョンの一つである追悼サンプル映像をどうぞ!
|